自立生活センター・FREE

10月10日はアクセス行動の日


NEWS & BLOG

各地のバリアフリーを進めている関西の障害当事者を中心に結成されたアクセス関西ネットワークでは毎年、設立記念日となる10月10日を“アクセス行動の日”として集会を開催していますが、6回目となる今年のテーマは…

10月10日はアクセス関西ネットワークの設立記念日。

毎年この日は関西のどこかで交通アクセス関連の取り組みを各地域で行ってる当事者が集まる集会が開催されます。 今年は京都で開催され、関西各地から200名近い参加者が集いました。     テーマは「航空・世界の交通アクセス」で、 海外の経験が豊富な当事者が講師としてお話してくださりました。       Accessnetwork in kyoto     まず初めに「バリアフリー大賞」の発表。     積極的にバリアフリーに取り組む関西圏の鉄道やバス事業者を選定し、 アクセス関西ネットワークから「バリアフリー大賞」として、 感謝の意を表する表彰式を行うのですが、 今年は「該当事業者なし」という少し残念な結果でした。     まだまだ各所で問題は山積してますから、継続的な取り組みは必要ですが、 私の地元の吹田市でも今まさに早急に取り組まなければならない事案があって、 障害者が直面する問題は何も交通アクセス関連に限らないですよね。     “果てなき闘い”はこの先もずっと続いていくのか?      

航空・世界の交通アクセス

  そして、今回は航空機のアクセスが主なテーマなので、 人工呼吸器使用者で航空機を利用する機会の多い2名の方から困ったことなどの事例を交えながら報告があり、次に台湾や香港の最新アクセス事情の報告がありました。     私自身、航空機にはあまりいい思い出がなく、 過去に海外も含めて4回ほど往復で利用しましたが、 そのいずれも、    
「電動車椅子が機内で故障していて動かなったことで、航空会社の車椅子で帰宅を余儀なくされる→もともと航空会社の車椅子は僕にとっては不安定なので大変」
 
「連絡ブリッジがないのでハイリフトでコックピットに近い搭乗口から乗り込むことになったのですが、航空会社のスタッフがいきなり私をみこし担ぎして乗り込もうとしたから、搭乗口のてっぺんで頭を強打→トラウマレベルの恐怖」
 
「機内で悪寒と吐き気が止まらなくなったことで到着直後に医務室に運ばれ、電車で帰る気力も体力もなかったので急遽介護タクシーを利用したら、旅費よりもはるかにでかい想定外の出費が…」
      …などなど、 細かいことも含めたらいろいろありすぎて、 自己管理の失敗もありますが、 正直、航空機の利用には「面倒」が大きな理由として億劫になっています。     もっと気軽に…そして、もっと快適な空の旅が叶うのなら、 国内外で行きたいところは両手では足りないくらいたくさんあるのですが、 とりあえずは手続き等も含め、もっと利便性が高くなることを願うばかりです。 台湾や香港は行ってみたいと思えるほど快適そうでしたもん。    

各地の取り組み報告

  各地と取り組み報告としては次の2点がありました。  
  • USJとTDRの調査比較
  • バリカー撤廃に向けて
  昨年の集会でUSJのバリアフリー調査の報告を行った団体から、 東京ディズニーリゾートのバリアフリーやスタッフの対応はどうなのか? その比較も含めた現地調査の報告だったのですが、     さすがは“夢の国”といったところか。 東京ディズニーリゾートの方がすべてに勝るという印象。     例えば、車椅子では利用できないアトラクションがあったとしても、 それで終わるのではなく、スタッフが何かしらの代替案を提案してくれたりとか、 「楽しんでもらいたい」という思いが接遇にも現れるんでしょうね。     バリカーの撤廃については京都の団体からの報告ですが、 公園等の入り口に自転車進入禁止を目的としたバリカーが最近多く設置されています。     とくに目立つのが「P」の形をしたPゲートや半円形のユニバーサルゲート。     自転車は通れないけど車椅子は通行できるという形状のものですが、 実際には自転車は通り抜けできても車椅子は通れないという皮肉なものが多く、 行きたい場所に行きたくても、これらのバリカーが立ちはだかります。     京都市と協議を重ねながら行政側の理解も得られるになって、 現在設置されてるものは改善が進んできたとのこと。     私たちも現在、1年がかりで市内の公園のバリカー調査をしてる最中なのですが、 それらをまとめてから改善の要望をしていく予定だったので、 今回の報告はとても参考になりました。     すべての報告が終わってからは京都市役所までデモ行進を行いました。 バリアフリーなまちづくりに向けて声を挙げてアピール。 河原町通りの歩道は移動しやすかったな。

未分類 | 2017年10月14日